No.00084 シンプル・フレンチ  | 
        
![]()  | 
        ![]()  | 
        『シンプル・フレンチ』 フランス 1900年頃 一見唯のシンプルなゴールドピアスですが、実はこの小さなピアスには素晴らしいアンティークの仕事が詰まっています♪♪  | 
      |
  | 
      |||
![]()  | 
      |||
![]()  | 
        このピアスはよ〜く見てみると、なんとゴールド表面は美しい梨地のマットゴールドではありませんか!!♪ 
 それがこの小さなピアスになされているから驚きです!! 左はかなり拡大した画像です。ここまで拡大してみても、全体が均一に綺麗に荒らしてあるのが解ります!!  | 
      
マットゴールド加工の比較
![]()  | 
      ||
| マットゴールド加工されたジュエリーの光学顕微鏡拡大画像(およその倍率:×100) | ||
| 『シンプル・フレンチ』 | Ring A 世界最高クラスの現代職人による加工  | 
            Ring B 現代の通常の職人によるマット加工  | 
      
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
      
| 曲面まで全て均一な梨地 | 『パリのゴールド』まではいかないものの、比較的均一な梨地が形成 | 表面に無数の擦りキズをつけることでマットに見せている | 
上の3つのジュエリーは、いずれもマット加工が施されています。Ring Bは、現代の職人による一般的なマット加工が施されたものです。金表面に無数の擦キズをつけることで光の反射をコントロールしています。Ring Aは、1億円以上もするようなジュエリーを作っている世界最高クラスの職人X師が、プライドをかけて仕上げたマット加工です。加工技術は企業秘密というか、職人X師だけの秘密の技法ですが、綺麗な梨地が形成されています。  | 
      ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ハイクラスのジュエリーにしか見られないマット加工を施してあるこのピアスですが、良く見ると、細かい部分まで気を遣った丁寧な作りであることが解ります!♪  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
もちろんピアスの金具も、オリジナルのしっかりした作りの物が付いています!♪  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
![]()  | 
        フランスの18ctのホールマークが付いてます。  | 
      |




















