No.00107 美しき軍神アテナ |
これは僕が扱ったカメオの中で最も大きな作品です。そして、彫りは一二を争う素晴らしい彫りです!!♪ |
『美しき軍神アテナ』 そうは言っても心で感じた後に、知識を増やして理解を深め、作品をより好きになるのはとても楽しいことです。どうぞお付き合い下さい♪♪ |
||
|
『銹絵山水図水指』野々村仁清作(17世紀)、関東大震災での破損を六角紫水が金継ぎ修復 | |
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、このシェルカメオは、金のフレームの一部にだけ彫金が施されています。 日本の金継ぎとも共通する感覚があるかもしれませんね。壊れたら即価値が無くなるつまらない物と、美術的価値がある作品は全く別物なのです。修復にまで美意識を配る。西洋と日本に共通する素晴らしい文化ではありませんか♪ |
『パン(牧神)』 カメオ断片 ホワイトアゲート 古代ギリシャ 紀元前450年〜紀元前400年 フレームは19世紀 約22ctゴールド 2,7cm×4cm SOLD |
古代ローマのカメオでも極めて珍しいのに、このカメオは何と古代ギリシャの紀元前450年から紀元前400年という年代ですからね〜!!! 例え半分の断片でも大変な美術的希少価値がある作品なのです!! |
これは数年前に僕が販売した、古代ギリシャのストーンカメオです。これは何と、割れて半分しかない状態だったのですが、その状態で19世紀に金でフレームが作られていたのです!! |
このシェルカメオの彫りは19世紀の最高水準と自信を持って言える素晴らしいもので、僕が41年間で扱ったシェルカメオの中でも一二を争う素晴らしい彫りです!!!!! アテナは気品に満ちた気高い表情を余すことなく表現してあります。一方で、ヘルメットに彫られたゼウスの顔は、対照的な怒りに狂ったような形相です!!! アテナが知恵、芸術、工芸、戦略を司るギリシア神話の女神であるだけに、作者が意図的に、アテナとは好対照のイメージの神の顔を彫ったような気がするのです。 |
ゼウスの顔も、迫力ある見事な彫りです!!♪ このカメオはアテナとゼウスという二つの好対照の顔を彫ってあるのが特徴ですが、顔を彫って内面まで表現するというのはとても難しいことです。それなのに、これほどまでに違う印象の顔を彫ってあるのですから、素晴らしいの一語に尽きますね!! |
アイギスの盾に彫られた顔がユーモラスで面白いですね。ペルセウスに献上された石化の魔女、メデューサの首でしょうか(笑)。 |
シェルカメオは、ストーンカメオでは不可能な大きな作品も作られているのが特徴です!! |
シェルカメオは名前の通り、貝殻を彫って作ります。 材料は海からいくらでも採れるタダのようなものというイメージですが、そこまで簡単なものではありません。 採ってきた貝殻は、1年ほどかけて天日干しして乾燥させなければなりません。 その後、実際に割ってみて状態の良い部分だけを使うのです。 材料の調達だけでも想像以上に時間も手間もかかることなのです。 |
|
貝殻は薄いので、ストーンカメオのように厚く切り出して、フラットにして彫ることは出来ません。1つとして同じ形はない、貝殻自身の凹凸の個性に合わせてデザインし、彫刻していくのです。ベースの部分にたくさんの凸凹があることが、ストーンカメオとの大きな違いなのです! |
シェルカメオの優れた作品ほど、貝殻特有の凸凹を上手く生かして彫ってあるので、ストーンカメオにはない立体感を感じるのです!!!♪ストーカメオのようにモチーフ部分に厚みが無くても、ベース含め全体として立体感があるので、それらを上手く計算されて作られた優れたシェルカメオは、ストーンカメオでは出来ない表現が出来るのです!!!♪ |
シェルカメオは貝殻が薄くて半透明なので、バックライトを当てて撮るとシルエットの美しさが際立ちます!♪手に持って、太陽光にかざして見たりするのも楽しいですよ♪ |
ブローチの金具はストッパー付です。 セーフティーチェーンは後で付けられた物です。 |