『師走の桜』
去年は自粛の12月でしたが、今年(2021年)はコロナが収まってきたこともあり、対策には細心の注意を払いながらイベントも開かれるようになってきましたね。 今年はパーティのお誘いもチラホラ。せっかくなので、市ヶ谷を出て銀座に行ってきました。
|
![]() |
コロナの影響で、参加人数をかなり限定したシークレット・パーティでした。声をかけられなかった方もたくさんいらっしゃるそうで、オープン情報にしちゃダメだそうです。主催者は大変です。 故に詳細は秘密ですが、ランチ・パーティだったので後の時間もまだ明るかったです。シークレット・ゲストによるプロのショーを楽しんだり、アルコールも好きなだけ飲んだりして昼間っから千鳥足です。フラフラ歩いていたら、銀座シックスの屋上庭園の入り口に辿り着きました。何だか冒険心をくすぐるビジュアルです。 もう12月。普段だったら「外は寒そう。」と行かなかったかもしれませんが、お酒も入っていて気温も気にならず、吸い寄せられるように外への扉に向かいました。いつもこんな感じで行き当たりばったり、あまり何も考えていません。直感です(笑) |
![]() |
外に出ると、高い壁に囲まれた狭い空間。 グリーンの壁や高い樹々もあり、見上げると雲一つない青空。なかなか面白い景色です。 |
![]() |
そこからエスカレーターで上がっていくと屋上庭園に辿り着きます。直接エレベーターで屋上に来ることもできますが、13Fからエスカレーターで上がってくる方が高揚感があってオススメです♪ 思ったより広く、人は多くてもゆったりした感じでした。樹々や草花も様々な種類がありました。 |
![]() |
銀座シックスは13階建で高くはありませんが、屋上までこんなに大きな樹を持ってくるなんて凄いですよね。 アトリエがある市ヶ谷周辺もそうですが、今年は例年より紅葉が鮮やかで綺麗な気がします。 |
![]() |
時期が違うので花は咲いていませんが、ヤブランも植えてあります。落ち葉も良い感じです♪ 季節ごとに楽しめるよう工夫されているのでしょうね。 |
![]() |
鮮やかな赤い実も♪ これは雪が降ったら雪うさぎの目にしたり、雪だるまの目にも使えますね! |
![]() |
これは5年前に実家に帰省した際の作品です(笑) 福岡は東京より雪が降ります。私は1月生まれで、生まれた日の朝は雪が積もっていたそうです。そうは言ってもそんなにしょっちゅう積もるわけではないので、積もったら今でも大はしゃぎしちゃいます。 この時に使った赤い実は南天です。雪だるまの口はどう表現するか迷った末、そこら辺の枝を突き刺して蚊のようになっています。ヘンテコ(笑) |
![]() |
銀座シックスに話を戻しましょう。 他にも白い実があったり。ブルー・スカイとのコラボレーションが本当に綺麗です。 |
![]() |
椿も咲いていました。 冬至に向かって益々日が短くなっていく師走の時期。穏やかな陽射しと共に、季節を強く感じます。 そう思った矢先・・。 |
![]() |
眼前に理解不能な景色が・・・。 あれ? |
![]() |
これは・・。桜に見えますが、今は12月ですよね。 ????? 酔っ払って夢でも見ているのかと思いました。 |
![]() |
説明書きを見ると、『ジュウガツザクラ』と言う二季咲きの桜だそうです。 季節外れの桜にしては満開すぎると思ったのですが、春と秋の両方に咲く桜ということならば納得です。そんな桜があるとは知りませんでした。 少し奥まった位置にあったせいか、こんなに綺麗なのに周りには誰もいません。独占して堪能しちゃいました♪ |
![]() |
思いがけず12月に桜を見れるなんて、なんだか得した気分です♪ こんなに桜が綺麗なのに手ぶらだなんてっ・・。お酒を持ってきてお花見した〜い! 思わずそう思ってしまいました。 きっとどの季節もそれぞれに楽しめる庭園だと思うので、銀座にお出かけの際はぜひ立ち寄ってみられてください。美しい自然で日々感性を磨いておくと、アンティークジュエリーの美しさもより鋭敏に感じ取れるはずです♪ |