ワイヤー |
|
金属を細長い針金にしたもので、カンティーユや撚り線、チェーンなど応用範囲が広く、見る機会が最も多い細工技術です。 金属板を細長くカットしただけのものと、さらに延性を生かしたワイヤー・ドローイングで作るものがあり、左は両方の技法が見られます。 |
【金属板を細長くカット】 |
|
鍛造の金属板を細くカットして細線にしたワイヤーです。叩いて鍛えているため強度が高く、硬くて摩耗にも強いです。 左は古代ローマの2〜3世紀頃のリングで、全て当時のオリジナルという美術館級の作品です。古代のゴールドは純度が高く、約22〜24ctあります。 |
シャンクはゴールドの芯材に、ゴールド・ワイヤーを巻きつけて蝋付したものを2つ重ねています。拡大すると、人の手でカットされたものと解ります。他では見たことのない珍しい作りで、実際の大きさで想像すると信じ難い神技です。 |
【ワイヤー・ドローイング】 |
|
ワイヤーを細くする原理 "Wiredrawing" ©Eyrian (talk I contribs)(05:32, 26 January 2007)/Adapted/CC BY-SA 3.0 |
細長くカットした鍛造の金属板を孔に通し、目的の太さまで徐々に細くしていく技法です。 |
一度で極端に細くすることはできません。無理のないサイズで何段階も経て細くします。均一な力と方向、適切なスピードで引く必要があります。同じゴールドであっても割金や金属の結晶状態、作業時の気温や気圧など、微妙な条件の違いによって性質は大きく変化します。それらを見極めて作業する必要があり、細さを極めるほどに、職人の勘と高度な技術が必要な神技となっていきます。
|
【ワイヤーの応用例】 |
|
これは1600年代に制作された小さなペンダントです(本体:2.1×1.8cm)。 髪の毛で編んだ布の上に、撚り線で作った装飾的なイニシャルをセットしています。比較すると、髪の毛より細いゴールド・ワイヤーを使用していることが解ります。 細さを極めた信じ難い細工は、随一の延性を持つゴールドだからこそ実現できたものです。 |
これは太さの異なるゴールド・ワイヤーを駆使したアーティスティックな宝物です。収穫した葡萄でたわんだ黄金のバスケットは柔らかそうですが、18ctなので実際は硬いです。アイデアと造形力は圧巻です。 |
←チェーン&撚り線 ↑金線を編んだ黄金の巣 | |
実用的なチェーン、名脇役となる撚り線、アイデアを生かした主役級のアーティスティックな表現まで、ワイヤーの応用範囲は想像以上に幅広いです。アンティークジュエリーで最も広く使用される技法の1つと言える、縁の下の力持ちなのです。 |
|
・ アンティークジュエリー用語集に戻る |